泉佐野市立第二中学校 校歌(メロディのみ)
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ☆泉佐野市立第二中学校は市内大西町にありました。昭和51年(1976)第一中学校に統合され廃校となりました。
☆学び舎跡には佐野公民館が建設され、敷地の一部は関西空港開港にともなう連絡道路建設により立ち退きとなった住民の代替地となり往時を偲ぶものは一切無くなりましたが、防災広場にかろうじて「二中公園」の名が残っています。
☆校歌については譜面が残っているわけでもなく、当時の記憶を思い出し、耳コピならぬ「記憶コピ」、おもちゃのキーボードで演奏しました。
なにぶん素人の仕業につき、間違いあるかもしれません。ひらにお許しください。
☆作詞 安部久氏の詳細は不明ですが、作曲山縣茂太郎氏はわが国の音楽教育者で、芥川也寸志氏や團伊玖磨氏を指導されているそうです。
☆二中卒業生のみなさまに当時を思い出し懐かしんでいただけたら幸いです。ご視聴ありがとうございました。
1963年3年G組の幹事を今もしております
永井和子先生は97歳で亡くなりましたが
安部久先生は93歳で健在です、一緒に校歌を歌いました。
泉佐野市に第二中学校があったなんて知りませんでした
昔は一中、二中、三中とありましたが、一と二が合併して(一中校舎に集約)「佐野中」と改名されました。
「三中」だけ校名に数字が残っているのはそのような経緯からです。
二中は、今で言う1番の進学校でした越境入学者も多かった。廃校に成ったのは当時の市長の先見の無さ。今の千代松さんなら残っていた。